今日の献立

メンヘラ女今日の献立

みなさんこんにちは!おさきまるです。

今日の献立第21弾!

献立紹介の定期的更新も残り9回になりました。

1か月の献立が揃えば、もう怖いものなしです。

それでは、紹介に参りましょう。

今日の献立

・ほっけの開き

・なす豚みそ炒め

・トマト

・みそ汁(豆腐、わかめ)

なすみそ炒めの作り方

〈材料〉

なす 2本

玉ねぎ 半分

豚バラ 5枚

ニンニク、生姜 各一かけ

味噌 大さじ2

みりん 大さじ1

酒 大さじ1

醤油 大さじ1

塩コショウ 少々

〈作り方〉

1.野菜を切る。なすは乱切りにして水につけておく。

  玉ねぎは薄切り、ニンニクと生姜はみじん切りにする。

  豚バラ肉は4㎝幅に切って塩コショウをしておく。

2.1で水につけておいたなすを一度先に茹でておくと、

  味が染みやすく、子どもも食べやすい柔らかさになるので茹でる。

  面倒な人は省いてもよい。

3.ごま油(分量外)をフライパンに引いて、1でみじん切りにした、

  ニンニクと生姜を火にかけて香りを出す。

4.玉ねぎが柔らかくなるまで炒めたら、豚バラ肉となすを入れて、

  豚バラに火が通ったら調味料を全て入れて味付けをする。

  水分を飛ばして完成。

このみそ炒めは、母がよく作ってくれていた思い出の味です。

みりんで少し甘みを出すことで、玉ねぎの甘さが際立ち、

豚バラとなすによく合います。

ここにキノコなどを入れても美味しいと思いますので、

是非作ってみてくださいね。

この日の献立はあと、ほっけの開きを焼いて、気持ち彩のトマトを添えて、

みそ汁を作るだけだったので、超簡単手抜きご飯です。

手間暇かけたごはんも美味しいけど、

簡単につくる日があってもいいのです。

何事もバランスをとって過ごすことが大切なので、

食事を作る時もそんなことを考えていたりもします。

手を抜くときはしっかりと抜いて楽しく料理を作って、

楽しい食卓を作っていけたら嬉しいですね。

旅行から帰ってきて

初めての海外旅行から戻ってきて、すごくすごく楽しかったのですが、

2日くらい全身のむくみが全く取れなかったんです。

特に顔と足のむくみがすごくて、ぱんっぱんだったんです。

いつもは寝て朝になると足はスッキリしていたのですが、

揉んでも中に何か詰められたみたいな感じが取れなかったんです。

あとは、これは今でも続いているのですが、

どんなに寝ても寝たりなくて、気がつくと落ちちゃっているんです。

疲れがたまっているからだけとは言えない感じで、

身体が思うように動かない感じです。

しっかりと自己治療をしたらむくみはなくなりました

改めて東洋医学の素敵なところだなと身をもって思い知りました。

東洋医学のすばらしさをこれからもっと伝えていければと、

本当に強く思っています。

それでは今日はこの辺で。

またね~

コメント

タイトルとURLをコピーしました