献立紹介 その3

メンヘラ女今日の献立
Screenshot

みなさんこんにちは!おさきまるです。

今日は久しぶりの献立紹介のお時間です。

あの毎日の暑さは一体どこにいったのやら。

ここ最近は風が冷たい日が増えてきました。

こんな時期のお魚は、脂がのってとっても美味しいです。

焼き魚は紹介せずともなので、

今日はアジフライをご紹介したいと思います!

今日の献立

Screenshot

・アジフライ

・キャベツの千切り

・トマト

・キムチ

・納豆

・ほうれん草とキノコのソテー

・みそ汁(豆腐、わかめ)

実は私、極度のズボラ女なんです。

揚げ物の日って、何品も作るの結構面倒ではありませんか?

ですので私が揚げ物をする日は、二つのある特徴があるんです。

その1.揚げ物の日はキャベツの千切りをサラダとして一品換算。

その2.揚げ物は金曜日の献立に組み込む

特に決めたわけではないのですが、

毎回意識せずともこの二つの特徴はこうなっちゃっています。

理由は簡単!!

めんどくさいことを一度にたくさんするのは大変だから!

毎回これじゃ栄養バランスが・・・とか、

食材に偏りが・・・とか、

様々なご指摘あると思いますが、いいんです!

1週間、何なら2週間とかで1クールとして考えれば、

一日の食品がいつも同じだったとしても、

そんなに偏りが出ることはありません!

近年、悲しいことに野菜がすごく高いじゃないですか。

副菜になかなか変化が出しにくくても気にしない!

毎日同じじゃないだけすごいんだ!

そんな気持ちで献立を考えてみてくださいね。

アジフライの作り方

〈材料〉

アジ 人数分

米粉or小麦粉 適量

たまご 1個

パン粉 適量

塩コショウ 少々

〈作り方〉

1.アジを捌く。背開きまたは3枚おろしをします。

  下処理だけご紹介。鱗をとったら頭をエラから切り落とします。

  頭側を右にして腹に包丁をいれ、包丁の刃先で内臓をかき出す。

  ボウルの中に水を溜め、血合いや汚れをさっと洗い流す。

  キッチンペーペーで水気をしっかりと拭き取る。

  おろし方はお好みで調べてやってみてね。

2.おろした1に塩コショウを振って10分くらい置いておく。

3.時間が経ったら、衣付けの工程をする。

  米粉or小麦粉をまぶし、卵にくぐらせ、パン粉をつける。

  これを繰り替えす。衣がついたら10分くらいなじませる。

4.170℃に熱したこめ油の中に3を入れて揚げる。

5.揚がったら油をきってキャベツの千切りと一緒に盛り付け完成。

ほうれん草とキノコのソテー

〈材料〉

ほうれん草 4束ほど

お好みのキノコ たくさん

バター 大さじ1

塩 ひとつまみ

醤油 少々

〈作り方〉

1.ほうれん草をゆでてあく抜きして水気を切っておく。

2.ほうれん草を4センチ幅くらいに切り、キノコも食べやすい大きさに切る。

3.バターを入れて熱したフライパンにキノコを入れる。

  キノコに火が通ったらほうれん草を入れる。

4.醤油と塩で味を決めたら完成。

余りものを使い切る日

この日はいろんなものが傷みかけたり、

賞味期限がギリギリだったりとかで、

品数がとっても多い日でした。

揚げ物の日に簡単に合わせるのも結構ありです。

そんな風に工夫して夕食づくりを楽しんでいただきたいなと思います。

頑張りすぎない。

気を張りすぎない。

完璧を求めない。

ここさえ守れば、難なく続けられますよ。

なってきてくださいね。

それでは今日はこの辺で。

またね~

海の精 国産有機 旨しぼり醤油(1L×2セット)
価格:3,999円(税込、送料別) (2025/11/10時点)

送料無料 海の精 あらしお(赤ラベル) 500g×1袋
価格:1,328円(税込、送料無料) (2025/11/10時点)

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました