
吹き出物
みなさんこんにちは!おさきまるです。
今日は顔面診断についてお話ししたいと思います。
顔面診断とは、顔相のことで、
手相と同じ占いの一種です。
人にだって自分だって、表面上はどんなに嘘をついたとしても、
浮き出てくるものが、手相や顔相です。
その人そのものが顔に出てくるのです。
私は占い師ではありませんので、人に対して占ったりはしていませんが、
鍼灸施術の際にも望診として、顔はよく観察しています。
今日、私がお伝えする顔面診断は、
今のあなたがどんな状態なのかを知るためのものです。
決して未来を占ったりするものではありませんので、
そこだけご注意くださいね。
それでは参りましょう。
顔相の基本
まずは、顔相の基本としてお伝えしたいことがあります。
人に占いとして顔相をすると、
必ず、ブチ切れられます。
こっちが勝手に伝えた場合は論外、
仮にやってほしいと言われて占った場合も必ずです。
理由としては、やはり人のコンプレックスは、
顔に凝縮していることが多いからです。
今自分がどんな状態か知りたいと思って聞いていたとしても、
コンプレックスを刺激されて、逆上してしまうのです。
そして外見も内見も自分のコンプレックスだと認めたくないのです。
ですので、顔相は占いとして使わないでください。
自分が人を観察するのに使うのは構いませんが、
それをそのまま伝えては火に油です。
自分の現在を確認するくらいに使うことをオススメします。
さて、その人のそのものはその人の顔に一番色濃くでます。
どう考えるかで、おでこが変わり、
どう感じるかで、目や耳が変わり、
どう行動するかで、鼻や口が変わると言われています。
よく、夫婦で顔が似てくるといったことがありますよね。
血の繋がりなんて全くない夫婦の顔が似てくる理由は、
共に暮らすことで、考え方、感受性、生活が同じになってくるからなんです。
そのくらいその時々によって、人の顔には変化があるということです。
今日の投稿ではご自身の顔を観察して、
自分のことを知るために活用してみてくださいね。
顔3等分
それでは早速顔の見方をご紹介します。
まず、人の顔を3つに分けてみる方法です。
前髪の生え際から眉毛までを、初年運。
幼少期から25歳くらいまでのことを表し、
幼少期に受けた影響を表します。
眉毛から鼻の下までを、中年運。
25歳から45歳までのことを表し、
社会での影響、仕事、恋愛、結婚、金運などを表します。
鼻の下から顎までを、晩年運。
45歳以降のことを表し、
貯蓄、地位、晩年の健康、家庭などを表します。
この3つがバランスが良いことがよいとされていますが、
そんな人は稀です。
この方法は、自分の顔の配分を見て、
どこを注意するのか、どこが一番活躍するのかを確認するために使いましょう。
顔を身体に見立てて

次は、顔を身体に見立ててみる方法です。
これらに反応がある場合は、その部分に異常があるといった見方です。
反応とは、吹き出物、赤み、湿疹、腫れ、冷え、黒ずみ、クマ、ほくろなど。
こちらは鍼灸などの診断でも使います。
例えば、私なのですが最近おでこがブツブツしたものがよく出てきます。
これは喉や頭に異常があるといった見方が出来ます。
また、先ほどのものと複合的にみると、
幼少期や若い頃の考え方が噴出してきている。
といった捉え方もできます。
東洋医学的顔の見方
最後に東洋学的顔の見方をご紹介します。
おでこが丸い人は、頭の回転が速い。
斜めに傾いている人は、焦りやすく交渉下手。
おでこが出っ張っている人は、独創的。
目の大きい人は社交的、小さい人は几帳面。
黒目が大きい人は感情表現が豊か。
目と目の間が広い人は視野広く小さいことにこだわらない。
狭い人は視野狭くこだわり出すと止まらない。
一重は感情を隠すのが得意で、
二重は感情を表すことが多い。
眉毛が太い人は意志が強く行動的。
眉毛が上向きな人は目立ちたがり屋。
眉毛が薄い人は自分がない人。
眉と目が近い人はフランク。
鼻や耳たぶは財運を表す。
鼻の幅が広い人は自信家。
鼻が低い人は愛嬌があり人に好かれる。
堀が深い人は人情味がある。
耳が後ろにある人は目立ちたがり。
耳が目より下にある人はこだわりが強い。
耳が前を向いている人はこっちを向いてくれる。
上唇が厚い人は自己主張が強い。
下唇が厚い人は人に尽くすのが好き。
唇全体が厚い人は情熱的や感情優先。
歪んだ唇は幸せじゃない、罪悪感。
丸顔は根拠のない自信を持つ。
頬骨が出っ張っている人は頑固な意思がある。
えらが張っている人は権威的。
顎がしゃくれている人は執着的。
こういったようなことを見ていきます。
私の場合
私の顔で考えてみます。
私の顔の特徴は、
・二重
・鼻が低い
・おでこが丸い
・目と目が離れている
・頬骨が出ている
・口が左右非対称(近年)
・下唇が厚め
・耳が前を向いている
・顔のほくろが多い(年々増えている)
ここからわかる私の性格は、
感情的で頭の回転が速く、人に好かれやすい。
小さいことはあまり気にせず、
人に尽くし、よく見ているが、
意志が強く頑固で、
そんな自分に近年罪悪感や不満を抱いている。
顔のほくろが年々増えているのは、
怨念が年々増えて行っているため。
このようなことを自分の顔から読み取ることが出来ました。
結構当たっていますね。
やはり顔にはその人自身が現れているように感じます。
是非皆さんも一度ご自身の顔を当てはめてみてはいかがでしょうか?
決して人に対してはやらないでくださいね。
それではまたね~
【中古】DVDで学ぶ刺さないハリていしん入門 森本式てい鍼を使った治療/ヒュ-マンワ-ルド/岸田美由紀(単行本)
価格:24,948円(税込、送料無料) (2025/10/15時点)


コメント