
みなさんこんにちは!おさきまるです。
今日も献立紹介をやっていきたいと思います。
実は、夏のメニューで紹介し忘れていたものがあったので、
今更ながらご紹介させていただきます
今日の献立

・海老しんじょう春巻き
・ごぼうのかき揚げ
・トマト
・カオマンガイ
・中華スープ(たまご、わかめ、ねぎ)
カオマンガイの作り方
〈材料〉3合分
鶏もも肉 一枚 B酒 大さじ1
Aねぎor玉ねぎ 1本、半分 B塩 小さじ1
A生姜、ニンニク 一片ずつ B生姜 1片
A黒酢 大さじ2 Bねぎの青い部分 1本分
A醤油 大さじ2 B鶏がらスープの素 大さじ1
Aごま油 大さじ1
A酒 大さじ1
Aみりん 大さじ2
〈作り方〉
1.鶏もも肉に塩コショウをして、表面をこんがり焼く。
中まで火が通らなくてOK
2.3合の米を研いだらBの調味料を入れ、水を3合のほんの少な目に入れる。
Bの残りと1の焼いた鶏もも肉を入れたら、炊き込みモードで炊飯。
3.お米を炊いている間にタレを作る。
Aをフライパンに入れ火にかけ沸騰させる。
好みの酸味になったら火を止める。
4.炊けたら鶏肉とねぎと生姜を取り出し、鶏肉を切る。
ねぎと生姜は細かく刻んでタレに足す。
ご飯の上に鶏肉を盛り付けその上にタレをかけたら完成。
海老しんじょう春巻きの作り方
〈材料〉
バナメイエビ 200g
はんぺん 1袋
玉ねぎ 半分
A塩コショウ 適量
A酒 小さじ1
A片栗粉 適量
春巻きの皮 8~10枚
〈作り方〉
1.玉ねぎをみじん切りにしておく。
2.海老の殻を剥いて背ワタを取りのぞく。
粗みじん切りと細かいみじん切りが半々くらいになるように切る。
3.1と2をボウルに入れ、そこにはんぺんとAを入れ、
ぐちゃぐちゃに混ぜ合わせる。
4.春巻きの皮に水をつけ、3を適量包んで巻く。
5.170℃のこめ油で揚げたら完成。
中華スープの作り方
〈材料〉
ねぎ 1本
わかめ 適量
たまご 1個
昆布 10㎝
A 塩 小さじ2
Aめんつゆ 少々
A鶏がらスープの素 大さじ1
Aいりごま 適量
〈作り方〉
1.800ml~1Lくらいの水に昆布を入れておく。
2.ねぎを薄切りにしたら1に入れ火にかける。とろ火。
3.他の料理を作りながら火はずっととろ火でつけたまま。
4.わかめとAを入れ味を整える。
5.最後に溶き卵を入れたら完成。
ごぼうのかき揚げの作り方
〈材料〉
ごぼう 1本
A米粉 25g~
A水 50ml
A塩 少々
Aコショウ 少々
〈作り方〉
1.ごぼうのささがきにして、水に10分つけてあく抜きをする。
2.Aをボウルで混ぜ合わせ、その中に水を切った1を入れ混ぜる。
3.170℃のこめ油に少しまとめて入れ揚げたら完成。
東南アジア系のご飯
我が家なのですが、みんな東南アジア系のご飯が大好きで、
パクチーモリモリにしちゃうくらい大好きなんです!!
その中でも今回は、パクチーがなくても美味しく食べれるものを、
チョイスしてご紹介しました。
すごく美味しいので、是非作ってみてくださいね。
それでは今日はこの辺で。
またね~
送料無料 海の精 あらしお(赤ラベル) 500g×1袋
価格:1,328円(税込、送料無料) (2025/11/18時点)
むむむだし 鶏ガラスープの素 無添加 鶏がら 離乳食にもOK 化学調味料 酵母エキス 不使用
価格:1,736円(税込、送料別) (2025/11/18時点)


コメント